2014/05/01

・5月になったということだろう。風邪で仕事を休んでいるが2日も何もしないでいるわけにはいかないので、日記を書いている。今日は文章をたくさん書けている日だ。前回の日記から2週間経っていない。

・CotEditorという名前のついたMacの新しいエディタを先週ぐらいから導入している。このエディタに縦書き入力モードがついていたので、さきほどから縦書きで入力してみている。感覚は面白いが、ローマ字の入力部分が縦にならないので、気持ちが悪い。慣れのせいだろうか。この段落を書き終えたら普段通りの横書き入力に戻そう。

・今後も縦書き入力はときどきやってみようと思う。いつもと違う日記が書けるかもしれない。思考のでてきかたが普段と違うような気がした。普段スプーンで食べるカレーを箸で食べるような、奇妙なメカニズム。文字の出方と思考の出方の相互作用が気になった。

・新しい文章を取り出せるのは、縦書き入力だけではないかもしれない。例えば新しいエディタを使う。普段とは違うフォントにしてみる。エディタの文字の色や、大きさを変えてみる。背景の色を変えてみることもできる。実はまだ縦書き入力モードで書いている。なかなか楽しい。誤字脱字はいつもにも増しているはずだが。

・縦書き入力にはもうひとつ面白い特性があった。横長のモニタを使っていると、画面を入力文字で占有できる。横長のモニターで横書きだと1行が長くなりすぎると視認性が悪くなるが、縦書きだとそれがない。もちろん縦長のモニターにすれば今度は縦書きのモニターが見にくくなる。とにかく文字をたくさん出したい日は、縦長モニターと横書きの組み合わせか、横長モニターと縦書きの組み合わせが良さそうだ。あるいは本のように2段組になる横書きのエディタはどうだろうか。

・縦書き入力が面白くて、話題がそれてしまっtが、Noteにさらにのめり込んで、インタビュー企画も走らせてしまった。手帖収集企画もあるから、これ以上は企画を増やさないようにしよう。なんといっても個人制作がある。ただ、手帖もインタビューも物語ゲームも自分にとっては通底している。手帖の持ち主に想像をめぐらしたり、インタビュイーについてあらかじめ念入りに想定したりするのは、物語のキャラクターづくりに他ならない。人を考え、想像し、創造する。いつからこんなに人について考えるようになったのだろう。

・それにしても縦書き入力になれない。おもしろい。もっともっと何かを書いてみたくなる。何でも良いから。

・雨の降る5月の夜は縦書き入力にかぎる。

・書くことが楽しくなれば、良いな。まだ、なにか書こうとしている。文房具の試し書きに近い感じで書いている。書き味とでもいおうか。

・CotEditorは入力文字数や行数もデフォルトで出してくれるのでますます書くのが楽しい。たまたま選んだがいいエディターだ。ちなみに筆が滑るが、プログラマは良いエディタをたまたま選べる人種である。エディタと書いたりエデュターと書いたりしているが気にしない。もう1330字も書いてしまった。

・インタビューはいきあたりばったりになりそうだが、ひとつだけ決めているのは、最終的な記事の密度についてだ。できるだけコンパクトにして高めたい。できるだけ削ぎ落としてどこを読んでも密な感じをだしたい。たとえばTwitterの140字、ノベルゲームやRPGのメッセージウィンドウに収まるぐらいの簡潔な文体の連続で構成したい。もちろんそのおさめた文字列の固まりひとつひとつが中身をしっかりと持っていること。これは物語を中心としたゲームでもそうありたいなと薄々思っていたことだ。京極さんがちょうど本の見開きを単位として文章やできごとをきっちりとおさめていくように。デザインの心得はたいしてもっていないが、文字、文章にだけは、心得があってほしいな、と自分に対して思いました。

・縦書き入力モードの画面も残り少なくなってきた。画面いっぱいを日記が占めてきて、そろそろスクロールを必要とする。スクロールは良くない。読みづらくなるし、書きづらくなる。プログラムの関数だってそうだ。ほどほどの長さは画面の大きさとも関係する。そもそもCotEditorの縦書きモードがスクロールに対応していないように見える。そろそろ今日の日記を終わろうと思う。ほどよい限界だ。今日の日記よ、さようなら!

謝辞
Picnic CSS
T.T
©
Shirado Masafumi