2008/01/20

・日記の公開をあらためて1週間遅れにする。 サラリーマンをやっている以上、 日付は曜日が対応する。 日曜日の生活を振り返るとき、 もっとも参考になるのは別の日曜日だ。 1週間遅れにすれば、 アップロードするときに先週を振り返ることができる。

・思ったことをすぐやるという習慣を身に着けるべきだと思ったので、 思った瞬間にテキストファイルを開いて書いた。

・人間は常に非常にたくさんのことを思い浮かべる動物だと思われるが、 その瞬間に、 浮かんだ内容をすぐ実行すべきか、 あるいはためるべきかの判断が迫られている。 これをどのくらいの時間でどちらに振り分けるかが、 いわゆる判断力というものであろう。 間違えて実行してしまうと早とちりと言われたりするし、 間違えてためてしまうとのろまと言われたりする。

・私が早とちりでのろまなのは言うまでもない。 十分に自覚している。

・△○○△○××。 体重は+5.5。 朝起きるのが少し遅れてしまった(2日続かない)ので、 予定が2時間ぐらい後ろへずれた。 睡眠に負けた悔しさもあってか、 作業をがんばった。 夜は5時間ぐらい連続でWEB。 HTMLとCSSを覚えたてで楽しいせいもあってか、 オーバーペースになってしまい、 疲れてしまった。 生活のリズムを崩すのが、 時間的にも、 作業の質的にも、 一番よろしくないので気をつけねば。

・いつもやってみて初めて気がつくのだが。 WEBのデザインも例外ではなかった。 大変だなあこれは。 まず配色に悩んだ。 色を1色増やすと、 とたんにバランスが崩れて良くない。 色が少なすぎると殺風景で良くない。 創作のサイトなのだ。 また、 自分のサイトは文字が多めなので、 テキストの間隔も大いに悩む。 文字列が詰まっていると良くない。 間隔が空きすぎていても良くない。 スクロールが増えるのも良くない。 一行あたりの文字数が多すぎるのも良くない。 表示も大変だ。 細かくいじればHTMLの構造が崩れて良くない。 メンテナンスも困難なのは良くない。 シンプルにしすぎると見栄えが良くない(センスの問題)。 文字の間隔については、 http://www.h7.dion.ne.jp/~pensiero/onweb/space1.htmlが参考になった。 結局、 己の文章の冗長さを可能な限り取り除くのが一番かも知れぬ。

・糸井新聞の1行あたりの文字数の少なさは異常だ。 文章の1行1行がキャッチコピーのよう。 内容の濃さも感じられるから、 そりゃあ多くの人に読まれるだろう。 ただ、分かったような気になった、という地点で止まりそうな気配を含む文章であるようにも思う。

謝辞
Picnic CSS
T.T
©
Shirado Masafumi