2009/02/28

・展示が始まった。これを書いているのは3月3日で、思い出して書いています。次の日の夜までパソコンを触らなかった。普段息を吸うように触っているので、触っていないのを認識できる。禁断症状はないけれど、日常的ではないな、という感覚があります。道中、たいやき屋さんで買ったたいやきをほおばりながら、世田谷から徒歩で下北沢まで展示品を運んだ。さっそく展示のレイアウトを考えていると、いくつかの問題が生じた。まず、全部配置しても少しスペースがあまってさびしく映った。それから、展示品を設置するために必要なピンが足りなかった。また、作品を置くだけでは誰のどういう作品であるか分からなかった。紹介文のようなものがいるであろうということ。やはり実際にやってみて分かることは多いです。一番気になっていた、全体が閑散としてしまう問題は、フォトアルバムに入れておいた図鑑の写真を壁に貼り付けることで解消できた。展示作品にひとつひとつ対応した80枚の写真があったので、さながら動物園のような賑やかな雰囲気になった。こんな即興的なアイデアが浮かんでぴったり来るのも、ライブ感があって面白い。リクエストをいただいたので、展示が終わったら写真なども載せてみます。文章だけでは伝わりきらないであろう…。

・初日は一応、オープニングパーティとしてみたのだけど、残念ながら自分の友人は一人も来なかった。人間関係が無いのを嘆きつつ、普段怠っているのだから虫が良すぎる思いがした。だいたい、友人の多くも家族も地理的に遠い。まだまだ時間と距離の問題は解消されていないなと感じました。幸い、共同展示をしてくださった方の友人がいらしてくれてずっと居てくれたので、終始満員のカフェ『リトルベルゲン』でした。小さなカフェで、8人ぐらい中にいると、もう一杯です。通りがかりの人々は必ずと言って良いほど、中を覗くのですが、人が多いと判断するのか、作品が届かなかったのか、そのまま通り過ぎていきます。それが少し残念でした。もっと色んな方と話したかったです。と言っても、いらした友人の方と話し過ぎて、そうそうに体力がゼロになってしまいました。一生懸命会話をすると3時間ぐらいでばててしまう。今までそんなに会話をしてこなかったのか、それとも体力の低下に関係があるのだろうか。色々書き連ねましたが、ケールの作品『マンチキン』を楽しんでもらえたようで、それがすごく嬉しかったし、もうそれだけで満足でした。4年前に出展したデザインフェスタのときは、当事者意識が少し足りなかったかもしれない。あのときもとても楽しかったが、今はそれに加えて真剣だ。

謝辞
Picnic CSS
T.T
©
Shirado Masafumi