2017/12/24

・仕事をやっていなくても月に1度程度のセーブになってしまうのか。1週間に一度を目指していたのに。

・印象として、12月前半は、手帳類図書室のサイト(Wordpress製)の直しと研究会の発表資料作成をやっていた。研究会が16日にあり、17日は忘年会的な催しがあって、18日から本当の意味での休みが始まった。そこから1周間ぐらい空いたことになる。これから確認してみるが12月前半も100%取り組んだとは言い難い。せいぜい60〜70%ぐらいであろうか。それでも安定して6,7割取り組めているところが例えば30歳直後の頃よりは随分と良いペースである。

・それは適切な〆切であったり目標であったりが自然と設定されているからでもあるだろう。えりさんがほぼ毎日「今日は何やったの?」と聞いてくれることでもあるだろう。周囲の人々が成果を出しておりそれに対する焦りでもあるだろう。気合を入れて日々取り組んでいるというよりは、「やらないとまずい」なる消極的なエンジンで動いていると言って良い。それを構築するのですら簡単では無いのだが。

・次にChangelogやTrelloのログを見て振り返ってみよう。答え合わせの前に思い出した。BSテレビの取材対応とラジオ出演と雑誌修正対応があった。出演以外にも準備や連絡などもあるから、それぞれ1日の作業とみなす。研究会の資料作成(2万字ほど)に7日、サイトの直しとWordpressの勉強に4日と合わせて14日は作業していただろう。これで半分ほど。あとは2日ほど作業を忘れてよいオフの日があったはずだ。

・それから職務経歴書のアップデートがあった。過去の15年分ぐらいの仕事を振り返ったので1日作業時間分ぐらいかけた。多くは忘れていたし、最初の10年ぐらいの似たような仕事の繰り返しにがくぜんともしたが、基礎固めと解釈するしかあるまい。もっとも基礎がどれぐらいついているのか大いに不安である。せめてコンピュータ・サイエンスと数学をしっかり身につけておけばよかったものを……と嘆いてみたところで、当時はまだその必要性が分かっていなかったし感じられていなかったのだから、どうしようもない。先回りして勉強しておくなど僕には不可能だ。

・技術的なところだと、Markdownの書き方やVS Codeでの記述→出力の学習もしている。WorkFlowyを実作業で使ってもみた。これまでのサイト作りよりもデザインの指定が多かったためCSSも実践的に学んだといえるだろう。ウェブサイトのリダイレクトを.htaccessで書くことも試した。生活面では、税金周りの手続きや、検便、トイレ詰まりなどの対応も慌ただしかった。ログをみていると細かい返信や手帳の買い取りなどが日々の時間に響いているという印象もうける。AIに返信を任せられたらだいぶ変わってきそうだ。ログを見ていくと、後半はまずまずだが、前半に3日時間ぐらい空白があるようにも見えた。さらに見ていくと11月末を〆切にしていたタスクが溢れて12月前半に作業していたようだ。11月のせいにしよう。

・忘れてはならないのはゲームのプレイ時間だ。1日2〜3時間プレイしたとすれば少なくても3日時間にはなる。『冒険者ギルド物語2』に加えて『宇宙戦艦大作戦』も並行してプレイした。遊ぶことと向き合うつもりではあったが、遊びすぎたかもしれない。遊びのフォームを取り戻した、といえばかっこよいだろうか。取り戻したと思ったら仕事が始まるのも悲しいことではあるが、この感覚を覚えておき、次は1週間で取り戻せるようにしたい。もっとも、取り戻すには新鮮で夢中になれるゲームの存在が不可欠ではあり、とっておきをプレイしてしまったので来年以降が不安でしかない。

・フォームを取り戻した感覚があったからこそ、手帳類は来年もたいへん遊べる良い企画から始めることができそうだ。この感覚は覚えておきたいのであいまいではあるが記した。遊ぶことと向き合うのは来年も引き続きテーマになるみこみ。

・残り10日ぐらいの休みを悔いなくすごしたい。年度末の行事や生活周りの作業が半分ぐらいにはなるだろう。そうするとほとんど休みがないではないか!(多くの人はそれでも多いと言うのかもしれないが……)

・これを持って12月のセーブとしよう。もしかしたらもう一度セーブできるかもしれないが、今年の感じだと新年になっていそうだ。

謝辞
Picnic CSS
T.T
©
Shirado Masafumi