2010/08/19

・良い面も悪い面もあると思うけど、今の生活/日常にたいして肩の力が抜けてきたように思う。ある程度の習慣や計画は意識しつつ、その日の直感ですべきことを選択している。

・私に必要なのは、実行力や集中力、基礎力あたりだが(ほとんど全部のような気がするが)、それらをどうやって学ぶか、みたいなのが見つかってきた。勉強すべき項目の確定。おそらくそれらを学ぶことでさらに先や別が見えてくるのだとは思うけれど…。

・基礎力は、例えばキーボード入力の速度についてもう一度見直して、タッチタイピングを見直しています。前の職場でも一番遅かったし、手が疲れるのも早かった。それはキーボードを見ている回数が多かったのが原因だと思う。どうも適当に入力して、ホームポジションを見失ったらキーボードを見ているようだ。できるだけ見ないようにして、指とキーの関係が間違っているところがあったので、修正しているところです。慣れてきたら速度と集中が上がって疲れなくなるのを期待しています。ただ、指が短いので7のキーだけが打ちにくいようです。

・もう一つ、基礎として論理学を学んでいます。頭の混乱が少しでも減ったり、組み立てたゲームシステムや物語の間違いを早期に発見できるようになれば、と思っています。論理学は今まで何度か挑戦したけど、答えを見るように本を読んでばかりだったので、手を動かして実践するのを大事にしたいと思っています。こういう風に取り組めるのも今だけかもしれない。キーボード入力の練習もそうだけど、よゆうを作り出せる人間ならば、働きながら実践したり、時間を取れたりできるのかもしれない。できるのならそうしたほうが人生は楽になると思う。

・それから、基礎と言えば、感性や感覚といった部分です。サラリーマン時代はあまりゲームを遊ばなかった(きちんと遊んでいた先輩をいまさらすごいと思った)。本、映画、芸術もそうですが、全体的に作品に触れることが少なかった。それから私は、なんでも受け入れるところがあるので、作品をするどく見て、良し悪し、美しいとか醜いとか、あまり問題にしていなかった。心の底では評価しているのかもしれないし、そうであってほしいと思うけど。もしそうでなければほとんど蓄積がないことになってしまう。それはとても怖い現実だ。鑑賞に限った話ではなく、優しさみたいなのがあるのだと思う。優しさではきっと磨けないものがある。ただし、優しさは長所でもあるし、私の個性のひとつだと思うので、バランスをとっていけたらと思っています。

・こんなことを書いたり、行ったりしていると学生に戻ったような気分です。表現という成果から目を背けないようにしないといけません…。

・日記だと30分で1000字ぐらい納得いくものを書ける。それを物語でできたらどんなに良いことか!