2009/02/23

・ケールの仲間にプログラムを書いた。言葉のリストと文字数配置から歌詞を自動生成する単純なもので、デバッグ込みで20分ほどで書けた。GUIではもちろんない。にも関わらず、効果は絶大であった。絶大というのは仲間が喜んで使ってくれたという意味である。多少のおべっかはあったと思われるが、それはいい。そもそも、手芸や声を主戦とする彼女とプログラムが交わったのがとても驚きで、もちろん嬉しかった。驚きの度合いは間違いなくこの1年ぐらいでは1番だ。プログラムにそのような可能性があるのを、あきらめていたどころか、模索すらしていなかった。

・それから、作った歌詞をプリントアウトして、気に入った箇所に丸をつけた。楽しい時間だった。調子に乗って100回ぐらいプログラムを走らせたら、100枚以上印刷しても終わりそうに無いので、途中で中止した。単純なランダムだけどけっこうな詩人だ!仲間の感性と私のプログラムの共同制作。

・そもそも、前日に歌詞を考えて、私が書いたのを採用してもらったものの、どうもしっくり着ていない様子であった。共同作業にありがちな風景だと思います。こう着状態が訪れた。そこで、押し通すこともできたし、あきらめることもできた。しかし、そのどちらも採用したくなかったし、なにより時間がまだ残っていた。話しているうちに、プログラムを使ってみようというアイデアが生まれた。いま思い出しても素敵な瞬間だった。上に書いたとおり、プログラムの可能性を過小評価していたから、冗談半分だったけど、一軒家を使わせていただいている環境の充実と、がんばっている仲間を見て、廃棄物を作ることになっても良いから作ってみようと思った。個人的には忘れられない1日になった。たっぷりと時間をかけてコミュニケーションをとって、相手を理解しようとしつづければ、やがて何かが創造されるのだと理解した。もう1人の仲間とも同じことができるだろうか。

・たとえば、誰かと、1ヶ月まるまるコミュニケーションをとるのに使いつつ制作したらどうなるのだろう?1年では?20年あれば子供を育てられる。時間をかけるとはとてつもない結果を生む。1時間では制作できない、1日ではできない関係が作れる。独りももちろん良いが、もっとわくわくするのは複数の人間でそれを試すことだ。時間管理に優れた、あるいは潤沢な時間を持っている人間と制作を続けてみたい。作る楽しさがまたひとつ増えた。娯楽があふれているからほとんどの人は知らないまま一生を終えるだろう。私だって運が良くなければ、死ぬまでこういう体験はできなかった。これはもう止められないよ。

2009/02/22

・居候させていただいている世田谷の家の大家さんとお会いした。部屋の片づけを3時間ほどお手伝いして、それからお茶をいただいた。銀座で買った茶菓子と言うのだろうか。美味しかった。話せる機会ができて良かった。これで安心して制作にうちこめる。後どれくらい使えるか。体の運動にもなったし、もちろん作業もした。バランスの良い1日が過ごせた。

・1人でいない時間を作るとすぐに気がつくのだけど、感情が簡単に乱れる。たとえば、制作をしているときにリラックスされたり、娯楽を楽しむような笑い声が聞こえ続けたりすると、それだけでもうだめだ。なんと脆い。これは敢えて触れるようにして、律する機会とするべきだろう。制作の重要な瞬間ぐらいは自分で分かる。そのときは遮断すれば良い。感覚で計ってみたところ、復旧に1時間ぐらいかかる。直す方法で分かっているのは、風呂や散歩、睡眠をとること。

2009/02/24

・パソコンが帰ってきた。これで100人力だ!さっそく日記を書く書く。

・仕事はいよいよ佳境。2週間ぐらい気合を入れてやらねば、食われてしまいそうだ。

2009/02/21

・パソコンを修理に出したことにより、 日記を書けなくなってしまいました。 日付を確認してみると、 10日ぶりということになる。 これだけ間が空くと、 1ヶ月でも同じくらいかもしれない。 1年はまた違うだろう。 パソコンで書くのが一番早いし、 慣れもあるから、この間、日記は書いていない。 鉛筆で書くのは、 ゆっくり考えたいときや、 文字を空間に配置したいときです。 日記のような簡単かつ勝手に頭から沸いて出てくるようなものは、 パソコンが合う。 もちろんある程度のキー入力速度が必要で、 頭から出てくる言葉が入力速度を大幅に超えると、 ストレスがあったり、 ミス入力が増えます。 文の途中で次の文の入力をしてしまったりだとか、 そんな感じです。

・間隔が開いたとは言っても、 10日ということは、 週末はあまりない。 多くて4日。 今が土曜日だから、 その間に3日ぐらい休日があった。 この休日はとても良い休日だったので、 日記に残したい。

・と、 その前に仕事についても。 仕事は量が増えたというのが大きな変化です。 これは予想通りで、 ここからしっかりと自分の能力を発揮せねばならない。 もちろんこれは体調管理が条件で、 睡眠で回復できないほど、 すなわち睡眠を削ってまで、 プライベートでがんばってはいけないということ。 回想的な日記になっているので、 少し丁寧語の割合が減っています。

・それはいいとして、 プライベートは世田谷に週末寝泊りするようになって1ヶ月が経つ。 体力的にどうかと思ったが、 いまのところ問題がない。 それどころか、 調子が明らかに増したぐらいだ。 オンとオフのスイッチがとてもきれいに切り替えられる。 世田谷の家はとても広く、 開放的だし、 銭湯に入ったり、 ちゃんとした料理を食べたりと、 多くの点で今までの生活と違う。 部屋を掃除したりだとか、 歩いたりだとか、 小さな日曜大工があったりだとか、 生活環境に敬意をはらっているため 体も適度に運動される。 朝は日光もしっかり入ってきて、 平日よりも早く目覚める。 仲間がコーヒーや紅茶も出してくれる。 全体的に時間がゆったりと使われている。 こうして生活のリズムが出ている。 環境の影響力を肌で感じているところです。 この生活は遠くない将来に打ち切られると思うけれど、 今までとくらべてずっと良い生活を送れたのは、 今後の日常にも影響が出るだろう。 さすがに東京に一軒やを借りて、 今のアパートと家賃をには行かないが…。 奇跡的な状況だと思う。 たまには奇跡もないとね。

・さて制作について。 先週の日曜日にたいしんさんが来て、 『あぺぽぺ』の音的な打ち合わせを行った。 しっかりと現状のプログラムを見てもらった。 見栄えはまったくないけど、 それでもだいたいイメージが共有できた。 たいしんさんは格好良い人間だが、 わたしと似ている点もあって、 とても話がしやすい。 遠慮なく会話をして(リミッタを切って)成り立つ少ない少ない友人の1人で、 合流するやいなや少し興奮してしまって、 乗る電車を二回間違えてしまった。気にしない人だったので助かりました。デートなら打ち切られていたかも。 興奮してしまうとどうにも良くない。 本能のままに会話に集中する。 ただでさえ、 会話が楽しいと思うようになってきたところで…。 そう、 それで、 たいしんさんの普段の姿勢で曲作りをすれば、 『あぺぽぺ』にかなり近いことが分かった。 十分にイメージをもってもらったのもあるし、 あまり指定はしないことにした。 音楽から驚きを受けたい。 自分が驚けることは、 作品制作の指針のひとつだ。

・たいしんさんとceleの曲作りもはじまった。 半分遊びだから完成するかは分からないけど、 とても楽しかった。 私は歌うことも音程もつけれないし、 書くのが好きだから歌詞を担当した。 書くことは適用範囲が広いので嬉しい。 それから歌詞に興味を持って、 この一週間は仕事をして帰ってきて歌詞を考えながら寝る、 というすごし方であった。 歌詞は詩と違うし、 文章とも違うのだな、 と、 書いてみて思った。 長い言葉は歌いづらそうだし、 ちょっと気分良く書いてしまうとあっというまに長さがオーバーしてしまう。 曲ができていて、 3文字、 3文字、 3文字ぐらいで連続して書かなければならないところなど、 日本語でも英語でもなかなか自由がなくて、 単語を入れていくぐらいしかない。 メロディー的には作りやすいだろう。 すでに、 おわり、 ました、 では、 歌にもよると思うけれど、 どうもしっくりしない。 世に出回っている歌詞の多くが似た言葉でできている理由のひとつが分かった気がした。 せめて、 5、 7、 5ぐらい使えればぐっと世界が広がる。 俳句の文字数はよくできていると思いました。 将棋で9×9が面白いサイズなのと似ている。

・調子の判断は、 例えば、 家事を楽しくできるかとか、 普段嫌いな人と楽しく話せるかとかでできるだろう。 できれば、 文字通り調子が良い。 わたしはいま、 調子が良いのだと思う。 家事って楽しくできるものであるな、 と思ったからだ。 それに疑問が沸いてきた。 深さのあるコップはどうやったらきれいに洗えるのか、 潜在で洗った場合にその洗剤をきれいに洗い落とすにはどうすれば良いのか、 など。 普段は洗剤も面倒だから使わないし、 きれいに洗おうなんて思わない。 1人で使っているというのもあるけれど。

・実家から差し入れ。ありがたい味噌汁の詰め合わせ。これだけあれば、今冬は間違いなく十分だ。ありがたい。よくここまで育ててくれた、と親元を離れてから随分経つが、頻繁に考えるようになった。自分の将来と重ねているのだろう。

2009/02/04

・日本人は調和が命。長所でもあるはずだ。調和の能力をもっと高めたい。それは反対の極にあると思われるものの調和。頭と体。感情と論理。右と左。孤独と幸せ。外と内。鬼は外。そうそう、節分の日があったそうです。トルコの方とチャットをしていて教えてもらった。これで良いのだろうか。もっと日本を知りたいし、楽しみたい。良い国だと分かっているし、悪いところもいくつかある国だと思います。

2009/02/07

・ケールは二俣川ハウスの整理整頓。大型ゴミとして捨てる冷蔵庫を除き、2時間ほどでだいたい撤去した。まっちゃんは掃除が早くて頼りになる。自分だけなら半日はかかったかもしれない。立つ鳥跡を濁さずの精神で掃除もして、ここを出るんだなあ、と、自分の家ではないけれどそんな感慨があった。2年ぐらいだろうか。もっと有効に使えれば良かった。ともかくありがとう。

・そのまま世田谷の家に移動。ここが新しいケールの場所だ。いつまで使えるか分からないけど、個人でも使わせていただいているし、ありがたみを感じて、もっと集中して作業をしよう。

・少しだけゆっくりして今度はカフェ『Little Bergen』へ。ケールの絵本を置かせてもらえる話になっていて、あいさつと打ち合わせを兼ねて遊びに行ってきました。マスターがとても気さくで柔軟な方で、初めてお会いしたのにうちとけてしまった。すると、話が発展して、お店をお借りして展示会を開催することになってしまった。なんたる幸運!しかも、マスターの『オープニングパーティをしたほうがお客さんも来やすいなの』の一言で、オープニングパーティまですることになりました。感謝!多謝!

・と言うわけで、下北沢の『Little Bergen』にて『celeとはしもとかな?展』を開催します。2月28日~3月8日まで。オープニングパーティは2月28日の13時から行います。と言っても、イベントがあるわけではないので、何時にいらしても結構です。この日記を読んでくださっている方で関東の方がいらっしゃいましたら、ぜひいらしてください。もちろん当日は自分も行きますので、お話しでもしましょう。お客さんが1人も来なかったら寂しいです。

・帰りは歩いて帰る。下北沢も世田谷であった。ちなみに行きは電車で渋谷を経由した。帰ってから地図を確認すると、まるで鋭角のブーメランみたいな路線だった。東京は電車が充実しているけれど、このように、たまに歩いたほうが近い場合がある。

2009/02/05

・外に出ると外に出る人と出会う。では内にいる人と出会うにはどうすれば良いだろうか。今はインターネットがあって繋がることもできそうだけど、それも私から見たら外に思えます。

・ここのところ平日の作業がうまくできていない。1、2時間は向き合っているけれどそう感じるのは、きっと進んでいないから。今日もひとつ小さなアイデアが見つかって、さっそく試しているところです。だけど、試行錯誤の前半部分で2時間を使ってしまった。思ったことをそのまま形にするには、もっと潤沢な時間を用意するか、もっと高速にプログラミングできなければならない。本当に良いアイデアなら、明日以降に持ち越してもなんら劣化しないはずだけど、鉄は熱いうちに打てとも言う。

2009/02/10

先日日記に書いた(と言っても、同じ日にアップした)、私がリーダーをやらしてもらっているceleの展示の詳細はこちらです。

cele×はしもとかな?展(実名で出ているが気にしないでくれや)

2月28日のオープニングイベントには、もちろん私もいます!お話しましょう。

2009/02/06

・2ちゃんねるで柴田淳のスレッドを見ると、痛いところを突かれた気持ちになった。自分のこの日記なども明らかに、自分の日記帳に書いてくれ、という内容です。表現者とか作品とか連呼していますし、人に読ませる文章でもなければ、ましてやエンターテイメントではない。3行で書くのはできない。昔も長歌より短歌の方が人気があったのだろうね。たしかに国語の時間でも、長歌は長いと思った。超過していた。今なら普通に読める。

・2ちゃんねるに書き込む人間が、もっとも一般的な層かはさておき、純粋に楽しみたい人が多いのは見て取れる。外に出て人々を観察してもそうだ。娯楽には楽という字が含まれているように、負荷なく楽しめる、つまり分かりやすいものが評価される。個人的には、よく飽きないな、と思う。毎日ご飯を食べても飽きないし、毎日寝ても飽きないように、毎日同じ娯楽を見ても飽きないのだろう。表現者と自分で言ってしまうような人と、そうでない人の違いは、いまあるものに飽きるか飽きないかの違いかもしれない。

・『あぺぽぺ』はもっと表現者っぽいもの、自分の日記帳みたいなものにしよう。その方が良かれ悪かれ、分かりやすそうだ。作った本人が恥ずかしいぐらいの作品でないと見せる意味がない。恥じらいの民になろう。

2009/02/08

・展示が決まったから早くも期待と緊張が始まった。母親譲りの心配性です。世田谷の家で、展示方法や展示物の増強を話し合う。サイトも、有り合わせで良いから作っておきたいところです。個人の作品も出したら良いと提案した。しかし、私の作品はまだできていない。ゲームプログラムは時間がかかるよ。

・なんで28日に決まったのだろうか。あと3週間しかないし、土日のペアが2つしかない。でも、今のケールには、これくらいの急な刺激があった方がやる気が出て良さそうです。いろいろなことが加速していく。個人の『あぺぽぺ』もとても作りたいが2月の制作時間は半分程度に抑えよう。15日にtaishinさんと会う予定だからそれまでにもう少し作っておきたいが…。仕事も佳境に入ってきて、何だこれは、という目まぐるしさだ。心身のバランスが問われる2月になりそうです。焦るのは制御しきれないけど、嫌いじゃない状態。

2009/02/09

・女性2人と秋葉原ツアーにでかける。もちろんお目当てはメイドカフェ。2件ほどお気に入りの店を案内してもらった。正統派を基準に選んでいただいた。最初の店では「お人形さんみたい」と感嘆する同行者に同意する。それぐらい細い。コーヒーを持つ手が折れないか心配になるほどだった。芸能人を目指すメイドさんなのでしょう。工芸品ですなありゃ。愛でるものであって、実用的ではない。2件目のお店では宝塚でいう男役らしきメイドさんが素敵でした。いやはや、良い目の保養になりました。今月はもう息抜きはしない予定です。それでたぶん大丈夫。ちなみに両方のお店とも女性のお客さんがいました。かわいくて若い女性は、男だけのものではないのでしょう。今のところ、私は同姓の人間を愛でる趣味は持ち合わせていない。けれど、小さいころからそう教えられたらどうなっていただろう。そんなことを考えてしまった。

・コスチュームプレイ衣装のお店にも行きました。試着は負荷とのことで、同行者のコスプレ姿を拝むことはできなかった。これは次回以降の楽しみとしてとっておこう。条件として、自分もコスプレせねばならないのであるが、私はもう見た目はまったく気にしないので、どんな格好をしても平気だろう。ちなみにお2人は、あかずきんちゃんの衣装が気に入っている様子であった。なぜかそのフロアに中国人の小学生が数人いて、商品を物色していた。あとで分かったのはそれが修学旅行であることだった。アニメや漫画のキャラクターにあこがれるのは私の子供のころと変わらないが、いつの間にか、衣装を使って成り切るのだね。

20090127

・パソコンが突然再起動するようになった。ソフトウェア的な処置はいくつか試しているが、直る気配はない。ウィルスの検査、スパイウェアの除去、スキャンディスク、メモリクリーナ、不要なソフトのアンインストール、常駐ソフトウェアの削減、といったあたり。これらをすべてやっても症状が改善されないなら、ハードウェアの問題かもしれない。あるいはOSの再インストールが必要かもしれない。どちらも面倒であるから避けたいところです。使いはじめた直後は発生しなかったから、初期不良ではないと思う。100%とは言い切れないけれど。

・再起動されたらプログラミングに集中できない。せっかく早い環境になったのに、これでは旨みがない。

20090130

・もう金曜日だ。今週も月曜朝まで世田谷にいるだろう。まだ3週目であるが、このサイクルは異常なほどに速い。月曜日に帰ってきて、仕事して、木曜日の夜には移動の準備をして、金曜日はそのまま移動する。土日は違うところにいる。日常が二分されたかのような錯覚。かけもちという感じがします。

・今夜はケールのメンバーは来ない。孤独の続き。

・来週に音を担当するtaishinさんに『あぺぽぺ』を見せる予定。できるだけ動くものを作っておきたい。物語を動作させるようにするのが一番良さそうだ。

20090129

・どうも発想が凝り固まっている。自由じゃない。森毅さんの本を読んで思いました。ゆとりが足りていないのですよ。

・パソコンの突然再起動問題。インターネットをしている最中に再起動がかかっていたから、インターネット周りに原因があるのではと考えていたけど、ネットをしていないときも発生したから、どうも違う原因のようだ。Avast(無料ウィルスソフト)との相性が悪いのかな。修理に出すなら週末が良いかな(アトリエにある別のパソコンで作業できる)、などと考えていたら、電源の問題があった。モニターとパソコンのコードが同じタコ足にささっているではないか。これはかなり的中くさい。なぜなら、最初は別々の電源にさしていたからだ。その後、いったんアトリエに送り返品されたときに、現在の配置にしたはずである。直ってください。お願いします。

20090201

・朝から1日中制作。仲間は布を買いに新宿へ行き、また1人作る空間と時間。文章データに変換する作業が中心でシーン2まで終わった。予定の作業のほかに、いくつか小さな機能のアイデアが浮かんでそれも実装した。全体だと25%ぐらいできました。ここまでは地味な『あぺぽぺ』の中でも特に地味な画面で、一応きりが良かったので、動画にしてtaishinさんに送ってみたが、反応はどうだろうか。少しがっかりされるかもしれない。ただ、必要以上に見栄を張るつもりはない。少しずつしか作れない。いずれ見た目も向上させたいと思っています。

・毎週末に10時間ずつ作っているとすると、『あぺぽぺ』は半年ぐらいやっているから制作時間は250時間ぐらいになる。これらの時間の一切をコミュニケーションに使えば、一度ぐらい新しいデートができたかもね。もっとも、そんなことをしたら自分が自分でなくなりそうだ。大げさに言ってみたが嘘ではない。いつの間にこんな風になってしまったのだろう。

・仲間が作業を切り上げて、それなら気分転換にと『あぺぽぺ』をプレイしてもらった。実際に遊んでもらうのは初めて。全編まじめなプログラムなのに、そこで笑うかーというところで笑いおった。軽く悪態はついたけど、嬉しかった。やはり反応があると嬉しい。たとえそれがマイナスの反応であっても、ゼロよりは。

・笑ったし、お世辞かもしれないけど、続きを遊んでみたいと言ってくれた。ではこのまま作り続けよう(どのみちそのつもりであるが)。ただ、ゲームに限らず何でもよいけど、作るという経験が物語をとっつきやすくしそうだ。その経験値がない人がプレイするとどうなるか気になった。物語の補強が必要かもしれない。

20090202

・新パソコン。電源を分けることで解決したかに見えたが、どうもだめみたいだ。しかも、今日は短時間に3度再起動した。もしかすると酷くなっているかもしれない。できればロスなく作業したいが、いったん修理に出す可能性もあるだろう。あとできることは常駐ソフトのアンインストールぐらい。

・ああそうか。温度が原因かもしれない。立ち上げた直後の再起動が多くて、その後安定するのも納得がいく。週末部屋にいなかったせいで暖房はつけていないし、温度がとても下がっていた。何より2月になった。調べてみると、だいたいの部品が0℃~を想定した動作になっているらしい。部屋の寒さからしたら、不安定になっても不思議ではない。明日は暖房をつけてしばらくたってから、起動実験をしてみます。起動がとても早いパソコンで、ネットに接続される方が遅いのだよなあと思っていたら、その前に部屋を暖める必要があるなんて。

20090131

・ところで、もろもろの都合上、日記は月曜日にまとめて書いています。しばらくこの状態が続きそうです。できるだけ時系列に書いているけれど、内容の重複や前後があるかもしれません。あまり気にしないでください。たとえまとめたとしても、1週間を振り返るのは良いと思います。良くも悪くもまとめて書くと要約になる。ささいで繊細であるが、大事なできごとや発見は、メモなどを取らないと忘れてしまって、もう書けない。しかし、メモには欠点があるという視点もある。メモというものは書いた時点で外側に出される。もしかすると、頭の中にとどめておいて、ふとした瞬間に感性として発揮された方が良いものもあるだろう。それにメモを取る姿勢を押し出しすぎると、メモが前提で話を聞いてしまう。それはデジカメで撮るために風景を見るのと同じことだろう。インターフェイスがはさまることで直接的な体験にならない。そういう話だったと理解している。

・ひたすら物語の文章を『あぺぽぺ』が理解できる文章データに変換する作業。本当は『あぺぽぺ』が発展して、ゲームプレイしながらゲーム世界を作り出したい。すなわち、プレイした瞬間にプログラムが理解する文章データを吐き出すしくみだ。しかしながら当然、このしくみはプログラミングせねばならない。

・ただ、今のところ、欲しい機能を洗い出して一気に作るのではなく、母体のようなプログラムを組んで、それからその上に乗せるものは必要になったときに作るという姿勢で開発している。具体的に言うと、元の文章を文章データに変換しながら、そこで必要になった機能を同時にプログラミングしている。とても仕事では薦められないやり方であるけど、それこそが趣味の楽しみで可能性で領域だと思う。手作り感みたいなのもあります。この作業を物語すべてに適用したとき、『あぺぽぺ』が完成します。今日は10%ぐらい終わりました。

・夜にケールのメンバーが来て、2人で作業する。孤独なのも良いけど、隣で別の制作をしている仲間を感じながらする制作もまた至福の時間です。こういう日常が普通になれば良いのに。週に2日あれば、普通と言えるかもしれないですが…。