2012/10/22

・お仕事をいただき、先週から再び埼玉で働いています。何度目かお世話になっている会社だけど、働く度に発見があり、新鮮に働けています。自身の仕事に向かう姿勢にも影響を与えていると思う。

・たとえば友人と何か作ろうとしてみたり、別の分野の人と一緒に働いたりしてみると、以前勤めていた会社は、周りの人がいろいろ手はずを整えてくれていたんだなあと気づかされる。良い意味でも悪い意味でも楽に働けていた。プログラミングの、それも一部の工程に集中できていた。役割分担がはっきりしていた。分担を上手に切り分ける仕事を誰かがしていたのだろう。

・近頃は、ひとりが複数の役割をこなさなければいけない仕事が多くなった。フリーランス的な立場で働いているのもあると思う。最終的にはプログラミングを求められるが、それ以外にも、それ以前にもスキルが求められるようになってきている。プログラミングの話だけでは伝えられないし、言葉やコードを、たとえばビジュアルを使って伝達したほうが良い場合もある。コードを書くよりも、どういうコードが役に立つのか、あるいはどういうコードなら書けるか、ということを考える割合が増えている。難易度もコストも高いプログラミングの代わりに、難易度もコストも低くしかももっと良い成果を出せるプログラムを考えることもできる。大変だけど楽しいとも思っています。個人制作に近いとも。誰かが何かを作りたがっている。それが自分か他人かの違い。

・オフィスで共に働いたり、遠隔地でチャットをしながら作業をしたりする。一緒に走ってくれる人がいるのはありがたい。ひとりでいるのはすきだけど、ひとりでいつづけるのは苦しい。所属はないけれど、いまの生活はもう、ひとりとは言わないかもしれない。